2006年 06月 28日
Aux 88 |
▲
by daisukematsusaka
| 2006-06-28 14:17
| Memo
DJ、produce
Matsusaka Daisukeの 個人ブログです。 Myspace _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Next Party 2/26 Off-Tone Vol2 SEATA Lounge 3/19 3AM@大阪 4/29 DJ@渋谷Asia 5/6 DJ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ○△□Ustream○△□ 「Off-Tone」 「Life-Tone」 ○△□○△□○△□○ ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2006年 06月 15日
ここ1ヶ月くらい恒例となったフジロックはデイドリーミングサイトのブッキング
の話を各所で進めている。 またというか、もうというかそんな時期になってきた。 どうやら2日目に呼んでた人がだめになったらしい。 ん~また考えなきゃ…、早速明日夜打ち合わせ。 今年は僕もDJ、Live両方で参加させてもらうことになりました。 その準備も着々と進んでます。 ElektrOscilloBleeperのLiveは音に関しては過去(といってもまだ数回ですが) 最高に完成された世界を聴いてもらえると思います。 ただ昼間なので照明効果を使えないのが残念。 でもタイキのライブペイントは昼でもばっちりなので音と絡めるためにこれから試行錯誤。 ■
[PR]
▲
by daisukematsusaka
| 2006-06-15 00:15
| Diary
2006年 06月 05日
ここ数日、自分の中では何度目かのBasic Channel
ブームで聴き漁っていて、折角なのでラジオも モーリッツォ特集にしました~ Listen! Basic Channelの他にMシリーズ、Roundシリーズ、 Rhythm & Sound、Burial Mixなどここ14年に渡る モーリッツォの仕事の大半は聴けるようになってます。 カタログ1番なんかは92年であるにもかかわらず、未だ 尖った輝きを放つミニマルトラック。 自らカッティングエンジニアも勤め、サウンドシステム を所有し、ローカルで独自な音を作り続ける彼の 姿勢は見習うところが多いです。 古くはPalais Schaumburg(パレ・シャンブルグ)というジャーマンニューウェーブ バンドでHolger HillerやThomas Fehlmannらと共に活躍していた彼。 80年代終わりにはHouseやNew Beatの流れに急接近し、デトロイト勢 の協力を得てBasic Channelという完全に新たな音楽を作り出した当時の この流れは思い出しても熱くなるものがあります。 ダンスミュージックファンはこの質感にこそ涙して欲しい。 ■
[PR]
▲
by daisukematsusaka
| 2006-06-05 13:05
| Radio
2006年 06月 05日
先週金曜日はいつもお世話になってる中野のHeavysickZeroへ。
5月中ずっとやっていた店内の大改装がようやく終わり、そのオープン記念 のパーティーにDJとして呼んでもらえたからだ。 21時から音出しと言う事で入ってみて驚いた。 トイレ増設、壁面塗装、防音扉などかなり手を入れて以前の面影は残しつつも予想以上に スッキリした雰囲気に変わり、今まで随分アイデアを溜め込んでいたんだろうなと推測。 音に関しては機材周りの変更は無いもののさすがに配置が変えられている所為か パワーを生かしきれていないように思えた。 モニターと外音のバランスが悪い。 みんなが踊りやすくモニターもしっかり取れる音量までミキサーのゲインで上げるとハイが歪む。 でもミキサーのマスター、モニターフェーダーは最大…。 前から気になってた高音のきつい感じももっとまろやかに出せると思うんだけどね。 スピーカーは悪いものじゃないだけに、今後に期待です! http://www.heavysick.co.jp/zero/index.html ■
[PR]
▲
by daisukematsusaka
| 2006-06-05 12:28
| Party
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||